title
 
アメリカ西海岸のサンディエゴでの日々のこと、 アメリカから見た 沖縄や日本のことなど、Easy Goin'にお届けします。
クリック!で画像は拡大します



2005/1/1(土) 天気 サンディエゴでも新年は日本晴れ〜♪
Happy New Year!今年も青春GO〜!なのだ。

明けまして、おめでとうございます〜〜!!
昨日遅くまで起きてたので、脳味噌機能3割減、でも!やる気だけはあるゾォ〜〜!!付いてこないのは体だけだ、エッヘン!今年は何たって、我が家のロボ母生誕50周年記念式典もあることだし(勝手に企画)、健康に留意して(ここのところがチト年寄り臭いが)またも楽しく行こうと思っております。

明日がジェフ先生との寿司パーティーだからね、ハッキリ言って今日は全力を尽くして料理をする気には成れない・・・。走り幅跳びで言ったら、今日は助走の日ですな。それで、お節も後回しにして、母ちゃんはお雑煮しか作らんのだ。一方他の家族は、接待担当指揮官である母の号令で、設営隊長TJの指揮下、強制的にあちこち掃除をさせられておったので、文句を言う物もヒマもありゃ〜せん。正月そうそうご苦労さん、ちゃんとお年玉やったでしょ?ンア??

写真上「やっと昼過ぎに出て来たお雑煮。我が家の伝統に従い、
    コタツでTVを見ながら大騒ぎで頂きました♪」
昨日録画した「紅白歌合戦」をみんなで首を揃えて見てたんだけど、息子達が若い歌手にヤジを飛ばしまくって大変だったよ。彼らに言わせると、皆子供っぽ過ぎ+歌が下手すぎ(音がフラット)なんだって〜、すいませんですねぇ。
写真中「今年は小さめ、でもいつも通りのお雑煮だよ〜ん。
    お餅は2個づつ。昔は5、6個は食べたけどな〜〜」

そうそう、皆で今年はお祝いの乾杯に金箔入りのお酒を頂いたのだ。ところが金箔を飲んで喜んでいるのは日本人だけらしく、気味悪がって受けなかったよ・・・シュン。
写真下「これこれ!金箔が泳いでいるお祝いのお酒だよ〜ぅ♪
    華々しくていいじゃないか、文句言わんで飲まんかいっ!」

・・・そういえば去年ミセスFに贈り物で差し上げた時も、後で、
「金箔が入っていて体に悪いんじゃないか皆心配したのよ」なんぞと言われたっけ。A太郎も、厳しく『体に悪い説』を唱えるものだから、
「ウンチに入ってチャ〜ンと出るから心配ないのっ!!」などと母が叫んでしまい、返ってお祝いムードがブチ壊しになってしまったのでありました・・・。折角フンパツしたのに、なにさっ・・・フンッ!    






::: Meiko's San Diego Diary :::

2005/1/2(日) 天気 晴れとったけどチョット小雨も。
ジェフ先生ご一行のお持て成しは、何とか大成功!!

自慢じゃないけど、どうも『お持て成し』っていうのが得意じゃないのであります。興奮しすぎて考えすぎて頭に血が昇り、真っ白になり、最後は雲隠れしたくなるのだ!すごく嬉しいのに、何でなのでしょうか??

忘れもしない・・・、生まれて初めて大好きな彼氏のアパートでお夕飯を作ってあげる事になったアノ時も、ここが勝負だ!!ってのに異常に興奮しすぎてしまい、数時間かけて最終的に作った物は・・・・・ご飯とボンカレーだった・・・・。(さぞやガッカリした事だろう。御免ネ、彼氏!)

そんな訳で、今日のジェフ先生達のご来訪は頭から火柱が立つほど興奮してしまい、まさにボンカレー寸前!だったのだけど、TJや息子らに励まされつつ何とかやり遂げました!
写真上「コタツでおせち料理を囲むミュージシャン達だよ〜。
    大慌てで作ったけど、とても喜ばれて良かった〜♪」
ここで余興第一弾として、辛口酒飲み比べ大会を実施。ただただ「旨い!旨い!」で終わりました。

驚くべき事に、ジェフ先生もジュリーも、何でも食べられるので、コンニャクも珍味もワイワイ楽しんで愉快さ倍増!次なるメインディナーに突進するのだ。
写真中「つづいて手巻き寿司大会に。これが大ヒット!
    良かったな〜〜♪喜んでもらえて。食事担当母、感激っ!」
その後はお茶と桜餅を頂き、ミカンの甘いのを探すコツを教えたりして和気アイアイだったよ。こんなに楽しくていいのでしょうか?

写真下「やさしいジェフ先生達は、お土産に特別な赤ワインと
    大好評だったパンプキンブレッドを持ってきてくれたよ」
これがまたワシらが大ファンのバイオリニストのMr.プルーセル氏もお勧めの赤ワインらしく、大感激なのよ〜〜ぅ。

可笑しな話や、音楽の話など、沢山たくさん出来て、アァ〜〜〜面白かった!ヒョンな事から話がワシの『尼さんモデル事件』に至り、とうとうあの恐怖のハゲ写真まで見せる事になっちゃったのには(TJが出してきた)参った(涙)。奥ゆかしい『大和なでしこ母』のイメージが崩れていく〜〜っ!!






::: Meiko's San Diego Diary :::

2005/1/3(月) 天気またまた大雨、チョコット日が差して、また大雨!
ネムネム母はクラゲ状態。

ガルルゥ〜〜〜〜〜・・・・。眠いッス。
今日は連日のストレスと感激し過ぎ+疲労が凝縮されてか、眠くて眠くてニッチもさっちもアカンのであります。折りしも外は雨・・・家の中にはコタツ。起きていろ!と言うのがご無体なんだよ〜、こんな日は。
写真「キッチンの窓から見えるパームツリーもどんよりムード」

金太郎と金太郎予備軍のC之介の2兄弟は、学校初日にしたたか宿題を出されおぼつかない足取りで帰宅。夕食後は自室に立て籠もって勉強しているよ。
・・・静かだ・・・フガァ〜〜〜〜(アクビが止まらない)。

つづく・・・筈でしたが、布団からお呼びが掛かりまた明日〜。






::: Meiko's San Diego Diary :::

2005/1/4(火) 天気 雨のち晴れのち曇り時々小雨
頭どんより、体だんらり。今日も体内天気は雨だった。

新年早々、ナダそうそう・・・。
脳味噌も体もまるっきり調子が出ず、ダラダラ状態が続いております。ワシ病気かしらん??天気のせいにしたり、コタツのせいにしたり。そしてハタ!と気が付いた。そうだ!!メノポーズってのもあったんだ。そ〜か〜〜、それじゃあ無理も無いか〜ぁ、とまたもコタツに潜り込み自分を甘やかすのだ。(やる事ぁ〜やってんだからヨシとしよう・・・)

そんなダラケ母に、多少なりとも元気をくれてる有り難い若者達がおりますのじゃ。それがこの、
写真上「Green Dayの兄貴たち」
おっ母さんがこんなの聞いてちゃいけないんでしょけど、
写真中「彼らのアルバムAmerican Idiotの切れが、
    並みじゃなくて今のオイラにゃ最高だよ〜!」
(ちなみにC之介のお気に入りはHolidayだよ。Sampleで聞いてね)

なんも知らん母と数年前からファンの息子の会話。
母「このGreenDayのパーカッションがヤッカマシくていいね〜!」
A太郎「3人でやってるんだよ」
母「そら〜3人もドラムスが居たらヤカマシイわな〜〜」
A[違うよ、GreenDayは、全部で3人でやってんだよ〜」
母「エエ〜〜〜ッ!!たった3人でこんなに騒いでんのかい!?」

実に凄まじい野郎どもだよ!でも、細かいところが美味しくて参るな〜♪ワシとしてはドラムスの兄ちゃんが上手い味出してて、たまんなく肩こり取れるな〜〜♪(GreenDayにしても、こうオバチャンに褒められても嬉しく無い事だろう・・・)

頭死んでるから、今日もさっさと寝よ〜〜っと。おやすみなさい。

写真下「関係無いんスけど、ウチの金太郎はこの写真見て、
    『Awesome!!コレだよ、最高!』と燃えてるよ」
金太郎の何が息子を燃えさせるのか・・・解らんっ!解らなすぎる。






::: Meiko's San Diego Diary :::