title
 
アメリカ西海岸のサンディエゴでの日々のこと、 アメリカから見た 沖縄や日本のことなど、Easy Goin'にお届けします。
クリック!で画像は拡大します



1/1 新年第一発Scribbles
すでに疑問が急浮上、誰かさんの今年のResolution。

日本では「今年の抱負は?」とか聞くでしょ?ここでは「今年のResolution(決意)は何?」とまあ聞くんですね。

C之介にResolution聞いてみたら、
「Stay organized!」
「がっちりオーナイズするんだ!」というのか、「整理整頓!」ってのかな?今までデタラメだったから、とうとうキチンとする気に成ったか!?

そういえばC之介は今朝、さっさと貯金をハタイてズ〜っと欲しかった物を買って来てた様だけど、
写真上「それがこれ。Zire72hって電子オーガナイザーだよ〜ん。
    カメラで写真やビデオも撮れるんだ!と、張り切ってるよ」
そのマシンで、今年は頭の中も身の回りも、キチンとできる男に成ってくれよ、頼んまっせ!

・・・と本人の部屋に行って見たら、
写真下「何をか言わんや。ゴッチャゴチャやんか〜〜〜!!
    整理整頓、オーガナイズからかけ離れた、この部屋」
Stay organizedの出発点にも立ってないぞよ、この息子は!頭ひねっちゃうねぇマッタク。でもさ〜、俄然張り切ってZire72に入れ込んでるみたいだから、この調子でニワトリ関係を忘れてくれるといいんだけどな〜〜・・・。







::: Meiko's San Diego Diary :::

1/2 Scribbles
緊急事態発生っ!いったいこれはどうすりゃイイノ??!

平和に、熱い感動とともに、素晴らしい今日という日がまさに!終わろうとしていた夜10時半すぎ・・・、A太郎がやってきたのだ。
A「お母さん、髪の毛切ってよ〜」
母「お母さん疲れてるから、堪忍してくおくれよ」
A「明日学校なんだから今日じゃないとだめなんだよ〜〜」
母「お母さんヨレヨレなのっ!」
A「頼むよ〜〜、ケビンに金太郎カットにするって約束したんだからさ〜〜〜」
・・・・・・!?!?ワシャ耳を疑ったよ!

写真上「本当に金太郎カットにして大ハシャギのA太郎。
    早い話がオカッパ頭になっちまったんだが・・・」
お風呂場で、夜も11時からカットしましたよ、指示通りにね〜『金太郎カット』に。何度も正気か?と聞いたんだけど、本人やる気満々なんだよ〜〜ぅ。
写真中「こんな頭に成っちまって、まるで女の子じゃないか!」
この形でさらに伸ばして行くんだそうです・・・熱出てきた。

「COOL!Yeah!Super Baby!!(金太郎の事らしいよ)フウム、頭の真上を丸く剃るかな??マサカリ担ぎたいネエ。赤い腹掛けも欲しいな〜・・・」などと俄然A太郎は盛り上がっているのだ。嘘じゃ無い所が母ちゃんコワぁ〜〜〜い!!
写真下「『He is my HERO!』なんだそうです。」
「この金太郎を見なよお母さん、『お前ぇ〜〜!ボコボコにやっつけたるでぇ〜!!』って感じで最高じゃん♪」だって・・・。

いったい今年は新年早々どうしちまったんだ!?A太郎よっ!!
これを見に来たC之介までもが、
「COOL!僕もやるかな〜??!」と頭の毛を掻き上げながら言い出すし、トホホ母ちゃん泣きたいよ・・・。

誰か助けてぇ〜〜!夢なら覚めてくれぇ〜〜〜〜ぃ!!!






::: Meiko's San Diego Diary :::

1/3 Scribbles
お正月、どうでもいいけど1人嬉しい事・・・。

本当はね、こんなもの夜から食べちゃあダメなんだよ、太るからね。でも大好きだからこの時期、我慢できないのだ。
写真上「お酒をチョット強化した甘酒にお餅を入れた物!
   甘ぁ〜〜いんだけど塩が効いてて、旨ぁ〜〜〜い♪」
今日は小餅を2個入れたが、美味しいっ!この調子ならあと3個、イヤッ?4個はいけるなぁ〜〜♪・・・でも我慢しよう・・・・。(ちょっと大人に成った母)

写真中「このナポレオン・ダイナマイト(Napoleon Dynamite)って映画に
    家族揃ってハマっているんだよ〜〜。ツボにはまった」
ヘェ〜〜ンな田舎の高校生の映画なんだけど、ミョ〜〜に味が有って残るんだよねぇ。(上記サイトのMultimediaのトコには是非!行ってみて、Videoチェックしてね〜)しかし、どう字幕でこのボォ〜〜っとした感じを出すのかねえ・・・。万が一これ見て好きになった人は連絡してね。今、我が家では『ナポレオン喋り』が大ハヤリで、これまた母ちゃんが上手いんだヨ〜ゥ!「Gosh!!」ってナ〜♪A太郎改め金太郎はある意味、地のまんまで行けそうだが・・・。

写真下「我ドールハウスにもお正月が来ております。
    新巻シャケが届き、オデンで一杯やってる所さ〜♪」
玩食っていうのかな??1箱3ドル99セント位でここでも売ってるんだよ。いい歳してこれがまた面白くてですね、年末に色々物色。感心するほど細かく出来てるよ、マッタク。愉快だな〜〜♪






::: Meiko's San Diego Diary :::

1/4 Scribbles
今年のカレンダーの事・・・。

とっても素敵なカレンダーが沖縄から届きました♪
写真上「これですっ♪名嘉睦稔氏による木版画暦だよ〜。
    ワイワイ♪ウキウキ♪してくるでしょ〜〜う??」
去年も素晴らしいカレンダーを送っていただいて、一年間、目の前に飾って楽しませていただいたのだけど、いやまた!今年のも1月から福々しくってイイなぁ〜〜。沖縄の明るいエネルギーに満ち溢れている!新年のカレンダーは、こうでなくっちゃねぇ〜。本当に素敵なカレンダーを送っていただいて、感謝感謝です。

一方、こちら私メが自分で探してきたカレンダー・・・。
写真中「ね〜〜、アメリカン調で可愛いかな〜〜??と思って
    ウハウハ買ってきたんだけどネ〜・・・」
さあ!2005年に成り、張り切って1月のページを下げて見て、オイラはガックリ膝を付いたよ。

写真下「これじゃあまるでクリスマスまんまでねえべか?!
    アメリカには1月が新春って考えは無いのかしらネエ」
やっとの思いで片付けたクリスマスが、一挙にブリ返って来る様な絵柄じゃござんせんか??しかも寒々としてねぇ・・・ブルブルブル。

いよいよ、春よこい〜、は〜やく来ぉ〜〜い♪の心境であります。






::: Meiko's San Diego Diary :::

1/5 Scribbles
毎度、おっ母さんが勝手にウキウキしている事・・・。

写真「また出た玩食なんですけど〜〜、
   この新撰組シリーズが宝物なんだよ〜〜ぅ」
去年の年末のとある夜、ヒョンな事から玩食サイトに行き着いて、そこにこの新撰組フィギュアを見つけたワシは、「欲しいっ!」と画面を睨み付けたよ。

「ううむ・・・、日本の誰に頼んで手に入れて貰うかな??」と考えていた奇しくもその翌日!地元日本スーパーのレジの横の下の方にポロンチョ・・・と有るのを発見したのであります。バンザ〜〜〜イ!天はワシを見捨てなかった!!

何が嬉しいってですね、ヨダレ垂らしてフスマ掻きむしって欲しかった人物、近藤勇、土方歳三、沖田総司、さらに密かに熱望していた(ヘヘヘ)山南敬助の4人がガッチリ手に入ったのだ、ウヲォ〜〜ッシ!!(芹沢鴨もあるけど、こりゃマ〜どっちだっていいや、ポイッ)

いやはや、こんな小さな事ですっかり寝つきが良くなって、ご機嫌さんにしているんだから、有り難い奥さんとも言えるわナ〜〜。TJも、呆れながらもこの新撰組フィギュアに拍手を打っている事だろうて。






::: Meiko's San Diego Diary :::