那覇高27期掲示板
388402 | 上部にメインメニューが 表示されていない場合はクリック |
[4102] 投稿者:南十字星 [沖縄県内] 投稿日:2022/02/15(Tue) 22:43
![]() | 南ふうさん、同期の皆さん。今日はお忙しい中、ありがとうございました。きっと先生も喜んでくれていることでしょう。先生の推挙もあって、非力な私でしたが当地の老人会長も引き受けました。親炙する先生にはいろいろとお世話になり、先生から受けた恩愛は決して忘れることはありません。南ふうさんの小説も先生から借り受けて読ませていただきました。ただただ先生には「感謝の極み」しかありません・・・。 |
[4101] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2022/02/15(Tue) 17:53

![]() | 南十字星さんの投稿のお陰で、伊波先生の葬儀に参列することができました。 ありがとうございました。 そして投稿されていることを知らせてくれた尚ちゃん、ありがとう。 とてもいいお天気で海も空も美しく、先生をねぎらってくれているようでした。 |
[4100] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2022/02/14(Mon) 21:24

![]() | 南十字星さん、お知らせありがとうございます。 去年の3月にお宅にお邪魔して、物理クラブの記録など見せていただいた時はお元気でしたので、びっくりです。 |
[4099] 投稿者:南十字星 [沖縄県内] 投稿日:2022/02/14(Mon) 19:32
![]() | 謹んでお知らせいたします。昨晩、恩納村真栄田在の伊波肇先生が亡くなられました。明日の朝刊に載りますが、告別式は明日午後、恩納葬祭場で執り行われる予定です。 |
[4098] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2022/01/31(Mon) 12:22

![]() | さきほど同期生から連絡をもらいました。 彼が書店にいったところ拙著が見当たらず、問い合わせてくれたそうです。 今週中には県内の書店に配本が終わるとのことでした。 「行ったけどなかったよ」と思われた方、ごめんなさい。 |
[4097] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2022/01/27(Thu) 21:53

![]() | 1月ももうすぐ終わり。月日の経つのはほんとに早いです。 オミクロン株の感染拡大もなかなか収まらず、季節だけが春に向かっていますね。 さて、すみませんが、宣伝させてください。 この掲示板でもたびたび高校時代あるいは復帰前の思い出話を聞いていましたが、ようやく拙著が発行されました。 https://minamihoo.ti-da.net/e12147367.html 『ファイナルジェネレーション』記憶と記録の復帰前。 今年は復帰50周年。その年に発行したいと書いていたんです。 去年、Kyoko Y さんに「1812年」が載っている冊子をこの掲示板で紹介してもらい、それも大変助かりました。ありがとう! |
[4096] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2022/01/14(Fri) 19:09

![]() | なおちゃん 見ました! 後輩たちが国際貢献の夢をもって進んでいること、すごく誇らしく思います。 いい番組を知らせてくれてありがとう! |
[4095] 投稿者:高良政尚 [沖縄県内] 投稿日:2022/01/12(Wed) 19:01
![]() | BSテレビ東京で取り上げられた那覇高に関する番組が、期間限定ですがオンラインで視聴可能です。 『THE名門校 日本全国すごい学校名鑑』 那覇高校 “世界に役立つ自分に!” 国際貢献を目指す挑戦! (24分46秒) 大仰な番組タイトルですが、青春ドキュメント風な構成で、 現在の校舎やキャンパスなどの様子も興味深いです。 視聴方法 ◎パソコン:リンクをクリックして視聴ページへ ◎スマートフォン/タブレット: ・リンクをクリックして視聴ページへ ・アプリ「Tver」が必要 https://tver.jp/corner/f0094919 *1月17日(月) 22:29 終了予定 |
[4094] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2022/01/09(Sun) 18:15

![]() | 明けましておめでとうございます。 なおちゃん、いつも掲示板の管理ありがとうございます。 オミクロン株の感染で大変な日々ですが、少しだけ明るいニュースを。 新城和明さんがクリニックをオープンし、今日内覧会だったので数人で行ってまいりました。 https://minamihoo.ti-da.net/e12132775.html 同期生がまだまだ現役で頑張っているのは、嬉しい限りです。 |
[4093] 投稿者:高良政尚 [沖縄県内] 投稿日:2022/01/05(Wed) 15:35
![]() | 27期の皆様、新年おめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 掲示板の方は過疎ってはいますが、今年も維持と継続を行って参ります。 高良政尚(設置・運営・管理) |
[4092] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2021/07/23(Fri) 13:43

![]() | Takiさんは新学期に向けて忙しそうだけど、暇を見ては時々戻ってね。 アメリカレポート楽しみにしてるし。 こっちは台風6号のノロノロで、家に缶詰状態が続いていますが、おかげで仕事ははかどります。 |
[4091] 投稿者:Takiさんは老いどころかWOーいいね?と感服するkuroyagi [沖縄県内] 投稿日:2021/07/20(Tue) 20:23
![]() | やはりTakiさんのアメリカレポートは、とても面白く勉強になります。迫力が違うのでこれからも宜しくお願いします。沖縄県のコロナは本日154名の感染が報告されて第5波襲来です。同時に台風も来ているのですが、これは所謂神風になるかと思います。これで4連休に観光客が来沖せず感染者の爆発的な増加はなくなると思うので、少し安心かな。 |
[4090] 投稿者:老いよ!お前も付いて来いっ!と脇に抱え進むTaki [海外] 投稿日:2021/07/20(Tue) 08:57
![]() | え~~~~~、皆様、大学が夏休みという事もあり、お調子に乗って遊ばせていただきました。 同期の話、沖縄の話なども尽きましたし、またも地球の裏側に潜ってアメリカでの人作り作戦に戻ります。新学期の準備も始まったしね。 アメリカは民主主義の国と言ってもまだまだ歴史240年のチビッコレベルで、歴史上の過ちへの反省を学びとする体制も充分に整わず、第二次世界大戦からの「俺たちナンバーワン」妄想が世界情勢への怒りと不満を生み、何より教育不足と根深い差別社会が宗教もまぜこぜになり、ただいまえらいことになっております。 ホルモン過多の国で、中二病満開のティーンエイジャーからまともな成人に移行する最後の砦がカレッジであります。カレッジが一丸となって、まともな成人にできる様に、あの手この手でどんな窮地にある生徒にも手を差し伸べております。(ホームレスの学生も結構居るって、知ってました?) そこで数学の学力のみならず人間形成にも深く関わって、広く世界に通用する次の世代を育てようと微力ながら日々頑張っております。 個性優先、リーダーシップ崇拝、”成功者は金持ちか有名人”的な固定観念の中、「ちょっとヘンだけどやけに元気で頼りになる謎の日本人」として、現地若者や幅広い多種多様な国からの移民の皆さんとウハウハ繋がっております。 ソマリアから家族で逃げて来た英語もままならぬお母さん、ラマダンの断食中にふらふらになりながらもテストを受ける学生達、全身タトゥーで、もとギャングだった今優等生、満点を目指す離婚裁判中の双子のシングルマザー、アフガニスタンでは医者だったがイチから始めるおじさん、散々人種差別にあって勉強もままならなかったが今はクラスの引っ張り役の女の子。 どの生徒も国、人種、肌の色、環境、貧富、宗教、家庭環境、離婚、子育てなど日本では考えられない程スッちゃかめっちゃかな過去を持つ多種多様な生徒が、みんな、即戦力の資格を取ったり、国立大学の3年に編入したり、立派に巣立って行きます。実に泣けるよ。 あの津波災害の時、トモダチ作戦で来てくれた米兵くんも指導したよ。寡黙で実に良い青年だった。 とまあ、そんなことをしています。世界には本当にいろんな人たちが一所懸命幸せを願って生きております。 皆の衆、日本と沖縄は任せた!オラ、ここで頑張っゾ!!(悟空の声) 最後に、コロナワクチンはもちろん、帯状疱疹のワクチンもできたら打ちましょう!水疱瘡ウィルスの逆襲は恐いよ!! みんな元気で楽しく行きましょう!! |
[4089] 投稿者:Takiさんが正しい事を証明したkuroyagi [沖縄県内] 投稿日:2021/07/19(Mon) 15:09
![]() | あれ?~変換ミスではないですね! |
[4088] 投稿者:文字化けは蝉と同じく10年土の中にいたTakiさんのせいと思っているkuroyagi [沖縄県内] 投稿日:2021/07/19(Mon) 15:06
![]() | 私事で少し忙しく3日冬眠してました。しばらく冬眠続けます。ふうさん単純ヘルペスでよかったですね。暫く投稿が無く帯状疱疹で入院したのかと心配してました。。それにしてもTaki さんは凄い!あのノーテンキ?が多いアメリカ🇺🇸で更に上行くポジティブさで年齢不詳と言われているとは。でも『〜 (~)』は、googleの入社試験問題かと思っていました。 |
[4087] 投稿者:文字化けはお前のせいか!?と老いに迫るTaki [海外] 投稿日:2021/07/19(Mon) 05:41
![]() | naoちゃんよ、〜と今回は♫なる文字化けが起きるのですが、これは私が飼い慣らしている”老い”の仕業なのでしょうか? どうすりゃイイのさ思案橋、でございます。 |
[4086] 投稿者:老いにまたがり♫お馬の稽古中のTaki [海外] 投稿日:2021/07/19(Mon) 05:35
![]() | セミが鳴いているとは羨ましい限りです。 アメリカではやっとこさ、今年が17年ゼミの発生の年です。 2021 cicada map: These 15 states are most likely to see Brood X cicadas invasion soonという記事が出てる様に、アメリカ全土でも15州ぐらいしか発生しないのだそうです。 そう言えばちょうど17年前、テネシー州に遊びにいった時、町中蝉と蝉の抜け殻だらけで、蝉料理、蝉お菓子づくりが大流行りで”ワッショイ蝉祭り”状態でした。 セミの地下生活期間は3年から17年らしいけど、なぜ一番長い17年ゼミだけがアメリカに住み着いたのかと思っていたらこのYoutubeが。 https://www.youtube.com/watch?v=qSudQxQMO3E しかし我が南カリフォルニアにはだたの一匹も出てこない。蝉の音が懐かしいです。 セミはいないが、我が家の庭によく来る生き物といえば、通りすがりの野ネズミ、ウサギ一家、子連れのアナグマ、迷い込んだスカンク(帰れ〜〜!)、ハミングバード、モッキングバード、時々ハヤブサなど盛り沢山です。 あの遠い日、まだ生きている蝉をビニール袋一杯持って「食べるためさぁ〜〜!」と嬉しそうに答えた沖縄の少年二人よ、元気で大人になったねぇ〜〜? |
[4085] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2021/07/17(Sat) 08:23

![]() | Kuroyagi先生、ブログ読んでくれてありがとう。 でもでも、帯状疱疹ではなく「眼瞼ヘルペス」、目(下まぶた)にできたヘルペスです。先生に「よくヘルペスだと気が付いたね」と褒められました。 眼瞼ヘルペスは繰り返すから塗り薬はとっておいてね、と言われ「帯状疱疹のワクチンを打てば眼瞼ヘルペスの予防にもなりますか?」と尋ねたけど、口唇ヘルペスや眼瞼ヘルペスは帯状とは違い単独のヘルペスなので、関係ないそうです。なんでも勉強になるなあ。 で、先生は「あなたはすぐヘルペスに気づくからワクチン打たなくていいよ。帯状疱疹もすぐ発見出来たら重症化しない、放っておくから後遺症も出る」と。しかも帯状疱疹ワクチンは5年しか効かないから、あなたは打たなくていいよ、との変なお墨付きをいただきました。 Takiさん、那覇中の水浸しは書いてるよ。デッキブラシや雑巾で教室や廊下の水をかき出したもんね。ついでになんで浸水したかの謎解きもしたよ。 今日も朝からセミがガンガンに鳴いてる。暑さにしびれる。 |
[4084] 投稿者:老いを呼びつけて面白話を迫るTaki [海外] 投稿日:2021/07/17(Sat) 05:48
![]() | 私は、自校スポーツ部の試合応援に駆けつけるためのバス代を捻出するため、学校機器を質屋に売っぱらった応援部高校生の熱い想いも、ぜひ載せていただきたい。 上の屋に住んでた時、「You me, fight, fight!」と金網越しにアメリカの子供達に戦争をけしかけ、一丸となった敵にあわや玉砕される寸前、にわかに隠れていた押入れの中からカブスカウトの制服に身を包み現れ、白旗を振り回してなんとか激戦回避に収めたのは私の一つ上の兄です。 那覇高校に入学した時、那覇中ではこの兄のファンが結構いたらしく、「え〜〜!T先輩と同じ屋根の下に一緒に住んでるの〜〜!!?」と驚き羨ましがられました。が、妹としてはこんなクソ兄貴を好きになる輩があるもんかい、と思ってたけど、今思えば結構背も高くカッコイイニーニーではあった。 兄二人と違う上之山中に進学した私には、那覇中の思い出は大雨の度に浸水していた事と、傘を届けに行ったら机の上でリコーダーを吹きながら一人踊っていた2つ上の兄の姿だけです。 泊小学校時代にトイレの壁にウンチで殴り書きをされる事件が起きて、ナイちゃーの私は野生と怖れを感じたものです。犯人は登校途中の小さい文房具屋の前あたりでフラフラと小学生を待ち伏せしていた、誰もが知る年齢不詳のニーニーとか。私もなんども見かけたけど‥‥何て名前のニーニーだったかな〜、覚えている人います? |
[4083] 投稿者:Takiさんの再登場で初老期鬱が完治したkuroyagi [沖縄県内] 投稿日:2021/07/16(Fri) 21:12
![]() | ふうさん帯状疱疹が重症化せず良かったですね。お猿事件のT小学校は泊小学校ではありません。もっと下町の平和通り近くで商店の子供達が多く通っている小学校です。因みにその小学校では泊小学校では革靴を履いている子がいるらしいとウワサがありました。当然白鳥のバレエはFさんですよね。ここはやはりお嬢物語も是非書き加えて下さい。 |
|
- G-LIGHT -