那覇高27期掲示板
388376 | 上部にメインメニューが 表示されていない場合はクリック |
[4062] 投稿者:kyoko y [関東] 投稿日:2021/05/06(Thu) 00:05
![]() | ↓すみません 1821年ではなく1812年の間違いです。 |
[4061] 投稿者:kyoko y [沖縄県内] 投稿日:2021/05/05(Wed) 22:50
![]() | 1821年(センハチ)懐かしいですね。何度か行ったことがあります。 現テンプス館横の通りすぐの右手にありました。 復帰前の暮れ発刊された那覇プレイマップ について参考になるサイトです↓ PCではURLで移動しない?ので 「1971年暮れの那覇プレイマップ。20世紀ハイツ」 で検索してみてください。 数ページ下にスクロールすると 那覇プレイマップ各ページを写真に撮って掲載(説明付) 、、、参考になります。 那覇中の体育の時間の着替えはふうさんと同じく 2クラス一緒男女に分かれていたと記憶していますよ。 |
[4060] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2021/05/03(Mon) 13:32

![]() | ご無沙汰です。GW終盤、いかがお過ごしでしょうか。 先月、物理クラブのことをお聞きしたくて伊波先生をお訪ねしました。資料の山から私の知りたいことを出していただき、忘れていたこともたくさん思い出させてもらいました。 さて、むかし牧志に「1812年」というクラシック専門の喫茶店がありましたよね。私も行った覚えがあるんですけど、高校の時にも当然ありましたよね? 姉の話では国際通りから少しスージを入ったというのですけど、私は国際通りから直接階段を下りて行った地下のように思うのですか、どっち? 覚えていたら教えてください。 |
[4059] 投稿者:由哲 [沖縄県内] 投稿日:2021/03/22(Mon) 17:36
![]() | 皆さん お変わりありませんか? 緊急事態宣言が解除になっても、現状は各種の飲食を伴う会合は先が見えない状況です。 同期生も昨年感染したとの報告が有り、当面は自粛せざるを得ない今日この頃です。 ワンが参加した少人数での会合も、決して対策を取った環境ではなかったし、酒が入ると・・・ 昨年から延期している同期会は、まだ先が見えないのが現状です。 誰もが笑顔で開催出来るまで、気長にチャンスを待つしかないね~ それまで、高齢者に突入した我々は自愛の上、吉報を待っていて下さい。 |
[4058] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2021/02/19(Fri) 08:22

![]() | ついでに、もし那覇中学卒の人がいましたら、体育の時間の着替え、覚えてます? 私の記憶では2クラス一緒の授業で男女に分けて、一方のクラスで女子、もう一つのクラスで男子が着替えていたような。 実は体育の授業中、初めて買った腕時計が盗難にあってしまったんです。小学校時代にコツコツ貯金して、中学入学時に自分で買った貴重品を、たった数日で。すごいショックでした。 当時は腕時計(セイコーでした)って、すごい高価なものでしたよね。 |
[4057] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2021/02/19(Fri) 07:52

![]() | 最近、復帰前のことを思い出そうと努めているのですが、なかなかです。 高校同期の力を貸してください。 沖縄ソバ、ぜんざいの値段、覚えてますか? あと、「かどや」ってジュークボックスありましたよね? 25セント?で何曲かかけられたんでしたっけ? 琉球政府のレストラン(クローバーリーフ)で食べたランチって、いくらだったか覚えてる? それからリウボウの裏手にあった喫茶店の名前、ファンタイジアだったよね? ほかにも何か思い出があったら教えてください。 来年は復帰50年、記憶と記録で何かを綴ってみたいんです(できるかどうか、まだ不明ですけど)。 よろしくお願いします。 |
[4056] 投稿者:毎朝鏡を見る度に認知の歪みを訂正しているkuroyagi [沖縄県内] 投稿日:2021/02/07(Sun) 19:52
![]() | いやいや ふうさん刺激的な言葉を。オノ ヨーコのWoman Is the Nigger of the World を思い出しました。この曲はアメリカでは放送禁止だしイギリスのレコード?からも省かれているそうな。 |
[4055] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2021/02/07(Sun) 13:18

![]() | Kuroyagiさん、そうですよね、アメリカの一番いい時代は60年代前半までかも。その後ベトナム戦争が泥沼化しちゃったし。 ケネディーが大統領になるまで黒人差別は相当ひどかったそうですから、映像に白人しか映っていないのも頷けます。いいとこ見てますね。 クロンボ部隊と言っていたそうだし、コザ十字路を境に白人と黒人が分れていたってことですから。 そうそう、子どもはみんな半ズボンでした。これは本土でもそうだった(ドラえもんののび太たちもそう)。60年以上前ですからねえ…。 |
[4054] 投稿者:毎朝鏡を見る度に認知の歪みを訂正しているkuroyagi [沖縄県内] 投稿日:2021/02/06(Sat) 21:50
![]() | ふうさん、公文書館はじっくり見ると面白い。太平洋戦争の映像が特に興味深い。意見は色々あると思いますが、ある意味アメリカの一番いい時代は1962年だったと考える事もできると思います。太平洋戦争の時黒人の扱いはどうだったのでしょうか?映像には白人しか映っていないのが、今見ると違和感がありますね。 |
[4053] 投稿者:毎朝鏡を見る度に認知の歪みを訂正しているkuroyagi [沖縄県内] 投稿日:2021/02/05(Fri) 23:14
![]() | ふうさんお久しぶりです。公文書館の写真を見ると、結構子供達が前の方に立っていて、しかも半ズボン姿で写っていてのどかな感じと思うのは私だけでしょうか? |
[4052] 投稿者:南十字星 [沖縄県内] 投稿日:2021/02/05(Fri) 21:12
![]() | 出藍の誉れ…。肇先生は皆さまのご活躍を心から喜ばれております。先生の長生きの秘訣は教え子の皆様とのコンタクトにあります。ときどき先生を思い出して南ふうさんのように?をしてください。毎週木曜日のグラウンドゴルフの交遊で先生は偉そうに?小生にそう言うのです。とても可愛い先生です。意味不明なところはご海容ください。 |
[4051] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2021/02/02(Tue) 18:31

![]() | ほんとにご無沙汰です。 実は先日、東京に住む姉と、アイゼンハワー大統領のパレードを覚えているか、話をしました。 さすがに5歳年上ですのでよく覚えていて、沖縄タイムスビルの向かいのビル(1号線をはさんで)の2階から見たそうです。私は沿道からと思っていたのでちょっとびっくり。 もっとびっくりしたのは、それに似た場所からの写真を、沖縄県公文書館の「写真が語る沖縄」から探してみたんですけど、ものすごい警備体制なんですよ。 http://www2.archives.pref.okinawa.jp/opa/searchpics.aspx 上のサイトのキーワードの欄に 000155 と入れて「検索実行」を押してください。 姉にも知らせたら、自分の記憶とも違う、と。 Kuyoyagiさん、ちょうど1年前にその話をここでしたけど、すごい群衆に驚いたって書いてましたよね。もっと何か覚えてます? 私は、沿道の群衆が小さな旗を振って歓迎していたように記憶してて、その画像を保存して拡大してみたら、群衆は日の丸を持ってますね。星条旗と思っていたけど、それは記憶違いで日の丸だったんだ…。 |
[4050] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2021/02/02(Tue) 18:14

![]() | すごくご無沙汰しております。 南十字星さん、伊波先生のニュースありがとうございます。 さすがですね、今お電話を差し上げました。 お声がかすれていらっしゃるので、あまり長いお話はしませんでしたが、お元気そうでよかったです。 |
[4049] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2021/02/02(Tue) 18:08

![]() | NONさん、初めまして。 そうなんですね、28期卒の方が北里大学の学長さん! ほんとに誇らしいです、お知らせありがとうございます。 |
[4048] 投稿者:南十字星 [沖縄県内] 投稿日:2021/02/01(Mon) 20:32
![]() | 昨日開催された恩納村「真栄田区産業まつり」において、恩師伊波肇先生が、山芋スーブで見事1位になりました。重さは120キログラムもありました。表彰状と副賞堆肥30袋の栄冠が師に輝きました。出品は23点ですので、見事としか言いようがありません。先生に祝福の電話をしてあげてください。 |
[4047] 投稿者:NON [近畿] 投稿日:2021/01/17(Sun) 23:54

![]() | はじめまして。 私の母校の北里大学の初めての女性学長になんと!一期下の那覇高生の島袋香子先生(琉球大学保健学部ご卒業)が就任されたというニュースから、こちらのサイトを知りました。関東城岳会の会員のようで,お会いしたことはないのですが、誇らしいですね! |
[4046] 投稿者:nao [沖縄県内] 投稿日:2021/01/14(Thu) 14:50
![]() | 柳津淳一さんのご冥福をお祈りいたします。 |
[4045] 投稿者:由哲 [沖縄県内] 投稿日:2021/01/11(Mon) 07:30
![]() | 3年13組 柳津淳一(旧姓 仲松)君の ご冥福をお祈りいたします。 合掌 |
[4044] 投稿者:赤嶺英仁 [沖縄県内] 投稿日:2021/01/08(Fri) 12:48
![]() | あけましておめでとうございます。 コロナ禍でいかがお過ごしですか?新春で暗いニュースで恐縮ですが、訃報です。 3年13組(現在:キューピー会)で柳津淳一君(静岡市在)が昨年12月28日に急逝しました。 急性心筋梗塞の疑いです。 松島中学、電気通信大学からトヨタ自動車勤務で 11月には定年退職し、帰沖して旧交を暖めるのを楽しみにしてたの事でした。 謹んで報告します。心より哀悼の意を表します。 |
[4043] 投稿者:由哲 [沖縄県内] 投稿日:2021/01/04(Mon) 16:41
![]() | 27期の皆さん 明けましておめでとうございます。 令和3年が、高齢者に突入した我々にとって、平穏な年になりますように!! 同期会の開催については、現状を確認しながら、どのような形式で可能なのか、前向きに検討したいと思います。 例えば、各自の写真(高校在学時と現在)に近況報告等のメッセージをこのHPに投稿するとか、オープンテラス(屋根有)での100名規模の会場がないかとか・・・ ベストは、有効なワクチン接種が始まり、平時に戻って通常通り開催できればいいけどね。 健康管理をしっかりし、そのチャンスを待ちましょう。 |
|
- G-LIGHT -