那覇高27期掲示板
388181 | 上部にメインメニューが 表示されていない場合はクリック |
[4162] 投稿者:パーティーアニマル [海外] 投稿日:2024/07/19(Fri) 04:56

![]() | ヤッチー、少し元気が出てよかった! 本日ここは24℃。タウリンなしには乗り越えられぬ暑さです。 大統領選といえば、 呆れた言い間違えで話題が絶えない御仁か、銃で狙われるほど嫌われている御仁か、「君たちの国も大変だねぇ」と討論を交わす夫と息子に呟いております。 ちなみに「デルタとイプシロン」好きな人おる? 私は見るのも大嫌いで逃げ回ってきたけど、この夏休みに駆逐するんじゃ。そして「デルタとイプシロン」博士として新学期デビューするんじゃ!!(気分は大悟) |
[4161] 投稿者:少し元気になったかなヤッチー [沖縄県内] 投稿日:2024/07/18(Thu) 21:54
![]() | おお地平線の彼方からパーティアニマルの雄叫びが聞こえた気がする。寒冷アナフィラキシーでダウンするとは!もう身も心もこの世のパラダイス仕様になったのですね!100年ぶり?歴史的な猛暑が続く当地で生存するのはさらに難しい身体になっているのでしょう。しかし藤井風の凄さをアンテナでキャッチ出来ているのは、年齢に反比例し感覚だけは研ぎ澄ませていると思われ、大統領選にも出るわけでないから認知症の検査は受けなくても良いでしょう?というわけで私も元気をもらったので、今日から歯磨きスクワット頑張ります。 |
[4160] 投稿者:パーティーアニマル [海外] 投稿日:2024/07/17(Wed) 03:08

![]() | アメリカで「多く喜ぶ明るい子という意味です」、と自己紹介するたびに「おぉ、パーティーアニマル!」とご理解いただいている多喜です。 連日、日本は記録的な暑さだとニュースを見る度、「すまぬ、ここは連日21度で涼しいよ」と本当に申し訳ない気持ちはあれど庭からの風に吹かれて昼寝をしている私はバカ者なのか?歳なのか?特技なのか? 時に今年3月末に桜見物のために日本に行った際、初日にあまりの寒さにショック状態になり両国消防署の救急車で搬送されました。死ぬかと思ったよ。同朋諸君(というか同年齢の皆の衆)、急激な温度の変化や極度の暑さ寒さには気をつけましょう! ここしばらく藤井風くんの歌「花」(ホームページボタンにあるよ)を聴区たびに「しわしわに萎れた花束 小わきに抱えて」を「しわしわに萎れた”あなた”を 小わきに抱えて」と聴き間違え、ホイホイ行く先々で小脇に抱えられておりました。風くん、すまぬ、さぞや腕も疲れたことじゃろう。 心を入れ替え自ら体力をつけよう!と歯磨き中のスクワットを始めました。鏡から顔が見えなくなるまでスクワットすると2分の歯磨き中に30回、朝昼晩で90回できるさぁ。足だけムキムキのパーティーアニマルじゃて。 |
[4159] 投稿者:少しくたびれたヤッチー [沖縄県内] 投稿日:2024/07/05(Fri) 12:43
![]() | ご無沙汰です。いつの頃からだろう、梅雨明けのピーカンの2週間は心浮き立つ日々で;、遠く地の果てに住んでいるT嬢にも沖縄に来るならこの時期でしょうと勧めていたのに。今では外に出るのは危険だし気が重いと思う様になったのは。恩師が亡くなり、友人も鬼籍に入ってしまう年になったせいなのか?それとも単純に初老期鬱なのだろうか?高校の時慰霊の日の炎天下に沖縄女子短大のグラウンドで皆で野球をやってT氏の投げたボールを頭に受け(要するにデットボール)私は大袈裟に倒れた事も思い出します。この事は後日談があり、30年後?に開かれた那覇高の同窓会でT氏に謝られた時は恐縮しました。何も痛くなかったのに大袈裟に倒れたんだとは言えなかった様な夏の思い出はこれから作るのは無いのだろうか?ともあれ地の果てに住んでいるビタミンT嬢にエールを送ってもらいたいものだ。 |
[4158] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2024/05/23(Thu) 11:00

![]() | 外間くん、新垣先生の事、まったく気づきませんでした。 ごめんなさい。 純くんはすごく早かったけど、また先生とユンタクしているかもしれませんね。 こんな時に便乗するようで気が引けますが、外間くん、新垣先生との思い出を綴ることで、先生のご供養になるかもしれませんよ。書くことで気持ちを整理することにもつながります。 |
[4157] 投稿者:外間修 [沖縄県内] 投稿日:2024/05/13(Mon) 21:46
![]() | 今日、新垣安雄先生にお別れしてきました。 私たちの悲しみを映した涙雨の午後でした。 2年15組の担任として、また美術の先生としてとてもとてもお世話になった粋な先生でした。 私たちは本土復帰の年に先生の教え子になり、同年の披露宴に招待してもらい、翌年の長男の耕君の誕生の時も一緒にお祝いしました。 その時から50年余にわたり良いお付き合いをさせていただき感謝の想いでいっぱいです。 きっと慕っていた純が迎えに行ってくれてると思います。 やっちー また会いましょう。 |
[4156] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2024/04/29(Mon) 23:26
![]() | みなさん 昭和百年の告知は、尚ちゃんが トップページに書いてくれました♪ http://www.masala-dosa.com/naha27/ よろしくお願いします |
[4155] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2024/03/22(Fri) 11:34

![]() | この歳になるとしばしば訃報が入りますね。 ますます、何かをするのは今のうちと痛感します。 さて、「昭和百年有志会」の会合は、1・2・3月と月イチのペースでやっていて、着々と計画を練っています。 4月29日(昭和の日)には、内容の告知をする予定です。 由哲さんも夏頃からは時間がとれるということだったので、ぜひ参加して欲しいと思っています。 では、告知をお待ちくださいませ。 |
[4154] 投稿者:由哲 [沖縄県内] 投稿日:2024/02/22(Thu) 17:07
![]() | 残念ですが、訃報です。 3年6組 大山 隆君が、2月13日に逝去されました。 (株)新洋の社長も務められ活躍されていました。 本当に残念です。ご冥福をお祈り致します。 合掌 |
[4153] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2024/02/11(Sun) 21:14
![]() | 南十字星さん、いつもありがとうございます。 伊波先生のご恩は忘れません。 恩納村に向かってウートートーします。 |
[4152] 投稿者:南十字星 [沖縄県内] 投稿日:2024/02/09(Fri) 21:34
![]() | 2月13日は伊波肇先生の3年忌となります。先生を偲び先生の眠る真栄田岬近くの方角に向けて、お祈りして頂ければきっと先生も喜ばれることでしょう。 |
[4151] 投稿者:あっちこっちが痛くなってきたヤッチー [沖縄県内] 投稿日:2024/02/08(Thu) 21:14
![]() | 西成区からの追加報告です。安宿の共同風呂🛀では、まさしく倶利伽羅紋紋(くりからもんもん)だらけだったそうな。しかしここにも加齢があり、イカが加齢でスルメの様になって残念な気持ちになったそうな。まあ元校長も西成区がどういう所か分かって行ったのではなく、現地に行ってからなんか変だなぁと思ったそうです。 |
[4150] 投稿者:多喜 [海外] 投稿日:2024/02/01(Thu) 06:49
![]() | かぁあああぁ!面白そうな生存確認会ですねぇ。 かなり興奮できそうな話しではありませんか!ぜひ参加したかった。 「大阪西成区」でグーグル画像検索すると、なかなかパンチの効いた風景と評判がありますナ。 とはいえそこに滞在してでも2週間高校野球を見に行くという、その情熱が実に素晴らしい! 好きだなぁ「ダントツの大好き」がある人。 私もできる事なら15日間ぶっ通しで朝から晩まで国技館大相撲を堪能したいよ。(食事は国技館名物の焼き鳥と弁当で♪) |
[4149] 投稿者:あっちこっちが痛くなってきたヤッチー [沖縄県内] 投稿日:2024/01/28(Sun) 22:30
![]() | サンデイエゴの 生存確認ができてよかったです。沖縄県もまだまだ寒いけど昨日生存確認会を開きました。O氏は半ズボン半袖の少年の様な姿で現れ無事生存確認しました。jaxaのSLIMがひっくり返った原因について議論を重ねタカラトミーを絶賛していました。元校長は大阪西成区から2週間高校野球を見に行った体験について熱く語ってくれました。西成区のホテル?安宿?での共同お風呂での恐怖??体験の話は面白かった。 |
[4148] 投稿者:多喜 [海外] 投稿日:2024/01/28(Sun) 04:45
![]() | どこからともなく「サンディエゴ」と聞こえてきたので懲りずにやってまいりました、どっこい元気な多喜です。 大相撲では宇良と翔猿が好きです。 さて、こちら南カリフォルニアは砂漠気候のせいで昼間はTシャツ一枚、でも朝晩は8度とか5度になる事もあり、海岸に打ち上げられた私は日本から送っていただいた有難い赤い綿入れチャンチャコに身を包み、ビーチをゴロゴロ転がって楽しんでおります。(セントラルヒーティング命) んで?コーヒーは皆様何がお好みでしょうか?私はコスタリカンが好きさァ。香りがたまらんばぁぁ♪ そちら沖縄は新年から「昭和百年委員会」など、嬉しい忙しさで何よりです。 今年も皆様、体力脳力増進、明るく陽気にいきましょう!(ぴろきか?) |
[4147] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2024/01/27(Sat) 19:31

![]() | はいさいヤッチーさん、ほんとに冷えますね。 さて、この寒い中ですが(沖縄で寒いと言ったら能登半島の人に申し訳ない)、第1回目の会合を持ちました。 なんて名前にするかまだ仮ですが「昭和百年委員会」「昭和百年有志会」そんな感じで3人でスタートです。 前原さんはスケジュールを組んだ簡単なロードマップを作ってくれていて、最近出来た「銘苅新都心自治会20周年の歩み」も持参してくれました。 尚ちゃんは、材料が集まってきたらformatを作って「インデザイン」で出版までの作業を受け持ってくれること、またこの掲示板の他に「昭和百年」関連の新ページを作ることを検討してくれました。 私は、昭和元年から百年までの年表に、サブカルチャー(歌、映画、漫画など)の項目を入れたいと提案して了承されました。 たとえばみなさんが生まれた昭和30年、「小さい秋みつけた」が作られています。へえ、って思いますよね。 他に話し合ったことを列挙しますね。 ・アカデミックな硬いものではなく、政治的な主義主張をせず、親しみやすいものにする。 ・寄稿してもらう人(企業家、医師、学校関係、芸能関係、政治家などの他、市井の暮らしを書いてくれる人)の人選を、おいおい考えていく。 ・この掲示板の過去の投稿からも抜粋する。 ・Googleドライブとかも経由して原稿や進行状況を共有できるようにする。 ・「こんな思い出があるよ」「こんな写真があるよ」と投稿できるプラットフォーム的なものを考える。 ・小さなグループ(キューピー会とか)に私が行って、思い出話を聞く。 などなどです。 最初は3人だけのスタートですけど、なかなかの人選(少数精鋭)だと自負しています。 話し合いだけでも楽しかった! これからボチボチと進めていきますね。 ご協力をよろしく! |
[4146] 投稿者:あっちこっちが痛くなってきたヤッチー [沖縄県内] 投稿日:2024/01/24(Wed) 14:16
![]() | 今日の沖縄は本当に寒い!体感12度!サンデイエゴの人なら山原の海で、あまりの寒さで海岸に打ち上げられる熱帯魚の様に動け無くなるはず。まあそういうわけで、私は昼寝ができず、ショーケンのラストダンスは私にを聴きながら熱いコーヒーを飲んでいます♪昭和の世界に浸っています。ショーケンやジョンレノンが生きていたらどういう年の取り方をしたのか知りたいです。そして目標にしたのになぁ。でも風の便りだとオノヨーコも認知になった様だし、ショーケンも晩年はアル中ぽくなっていたので、それはそれで寂しくなったかなぁ |
[4145] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2024/01/05(Fri) 21:10

![]() | 新年のご挨拶を入れた時はまだ祝賀気分だったのに、夕方から一転して辛いニュースが続出です。 27期のみなさんも、なかなか書き込みができない気分かもしれません。 被災された地方のみなさまと、海保の方々にお見舞い申し上げます。 さて、前原さんからメールがきまして、1月末に実行委員会を立ち上げようということは確認できました。 メンバーですが、前城さんと尚ちゃん、由哲さんは外せない(立ち上げ時のメンバーです)。 私の方からメールやSNSで個別に連絡を入れたいと思います。よろしくお願いします。 |
[4144] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2024/01/01(Mon) 13:23

![]() | 明けましておめでとうございます。 2024年、何かいい響きであるとともに、令和6年ということはあと14年経てば令和生まれが成人になるんだな、と感慨ひとしおでもあります。 「昭和百年われら古希」、メールで「とりあえず1月下旬くらいに少人数(5〜6人程度)で集まり、ゆんたくしながらイメージ出ししてみるのはどうでしょうか? メンバーはふうさんに一任します。ご検討ユタシク!」と言ってもらいました。 考えて、またご報告させてくださいね。 27期にとっても、楽しい1年になりますように! (戦争がある地域のことを考えると手放しでは楽しめないではありますが…) |
[4143] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2023/12/06(Wed) 10:11

![]() | 那覇高校27期の皆さん、活躍していて嬉しいです。 まずは金城傑さん、黄綬褒章受章おめでとう、すごいね。 去る11/28に、「いちご会」でささやかながらお祝いをしました。 昨晩(12/5)は、NAHAマラソン完走の添盛さん、加藤さんの完走祝賀会を赤嶺さん幹事で催され、「キューピー会」中心に約20人が集まりました。楽しかったね。 お二人の結果は私のblogに、今朝書かせてもらいました。 https://minamihoo.ti-da.net/e12637601.html で、11/28に前原さんと二人で話したことを、昨晩提案しました。 それは、再来年に向けての活動です。 再来年(2025年)は昭和100年になります。そして27期生は古希。 「昭和100年われら古希」という記念誌を、何らかの形で作りませんか? 2025年というタイミングにこの二つが重なるのは、われら27期生。「さすが那覇校生、目の付けどころが違うね!」、という何かを残しましょう。 昨日集まったみんなも、賛成してくれました。 書いてくれる人は寄稿してよし、話ならできるよという人は座談会形式でも、私がインタビューに行ってもよし、この掲示板からネタを拾ってもよし。遠方の人は掲示板に投稿してくれてよし。 昨日は尚ちゃんも来てくれていたのでその話をしたら、掲示板でできることは、全面協力してくれるそうです。 前原さんは銘苅の自治会長をしていて、今は自治会20年史を作っているところだそうです。編集や執筆はお手のもの。 僭越ながら、私も編集や資料探しは多いに得意です。 つきましては、年が明けたら「27期有志」で実行委員会を作っておいおい話を詰めていき、一年間でまとめて再来年には出版しませんか? 由哲さんもぜひ実行委員に加わってほしい。 人間、目標があると、楽しいです。 今は原稿はもちろん写真をJPGで送るなど、ひと昔前には考えられない便利な環境もあります。 頭がはっきりしているうちに、昭和100年、復帰前、復帰後、あるいは昭和初期を過ごした両親などから聞いた話、などなど……。 (長くなってごめんなさい) |
|
- G-LIGHT -